どのようなプリント方法でプリントされますか?
プリント方法の例
最先端のプリント技術でハイクオリティーなオリジナルプリントグッズを製作します。
デジタルプリント / Flex / シルクスクリーン / 転写(レーザー/ウレタン) / 昇華転写 / 刺繍など多様なプリント方法をご準備しております。
特にご希望のプリント方法を指定いただかない場合は、弊社でその商品とプリントに最適な方法でプリントさせていただきます。ご希望のプリント方法がある場合には、ご注文の際にご要望欄にご記入ください。
プリント方法を指定することはできますか?
プリント方法について
-製品により希望のプリント方法が不可能な場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
-刺繍及びワッペンのみ可能な製品以外で刺繍をご希望の場合、デザインによって刺繍ができない場合もあり、また追加料金が発生する場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
ご希望のプリント方法がある場合、 ご注文の際に[ご要望事項] 欄にご記入ください。別途ご要望のない場合は該当イメージに最適なプリント方法を弊社が選択し、プリントいたします。
デジタルプリント(DTP)はどのようなプリント方法ですか?
生地にインクを直接噴射し、吸収させるプリント方法です。細かい部分まで表現が可能で、細い線など複雑で多様な表現が可能です。
生地に吸収させるプリント方法の特性上、色をしっかり表現するために前処理作業を行います。
お届けの際に前処理をした跡が残っている場合がございますが、数回洗濯すると徐々に消えていきます。
*前処理とは
インクを生地の上に綺麗にのせるために膜を張る作業です。
*フルジップパーカの前面、袖、ポロシャツ、プルパーカ、ズボン、スポーツ用Tシャツ、キッズ、ジャンパーにはデジタルプリントができません。
FLEXとはどのようなプリント方法ですか?
薄いゴム製のシートをコーティングし、生地に高温で圧着する方法です。
単純なロゴや、テキスト形態のイメージをプリントするのに適しております。
ホログラム、蓄光、反射カラー、ゴールド、シルバーなど特殊なカラーの表現も可能です。
*FLEXカラー表
転写とはどのようなプリント方法ですか?
プリントするイメージを特殊なプリント用紙に出力し、生地に高温で圧着する方法です。
どんな生地にもプリントでき、多様なカラー表現が可能で、写真のような実写イメージをプリントできます。
プリント用紙特有の光沢があり、着用いただいているうちにプリント部分にシワが入ったり、割れる可能性がございます。
ウレタン転写とはどのようなプリント方法ですか?
プリントするイメージを特殊なプリント用紙に出力し、コーティング後、生地に高温で圧着するプリント方法です。
どんな生地にもプリント可能で、写真のような実写イメージもプリントできます。
普通の転写のプリント用紙よりも厚く、弾力があるので、プリント部分が簡単に割れることなく、長くご着用いただけます。
コーティングをするため、細い線などが入った複雑なデザインはプリントできません。
またウレタン転写で制作した衣類着用時は、ソルベントなどの溶解力のある成分が入った香水の使用はお控えください。
シルクスクリーンとはどのようなプリント方法ですか?
版画のようにプリントするデザインに合わせてフレームを作り、それを生地に当てて上からインクを塗る方法です。
どんなカラーもプリントすることができ、ご希望のカラーにあわせて作ることができ、鮮明なカラー表現が可能です。
耐久性に優れており、綺麗な状態で長くご着用いただけます。
また製版をしなければならないので団体の方に適しております。
写真のような実写イメージは難しいのでご了承ください。
1カラーごと5枚より承っております。
刺繍はどのようなプリント方法ですか?
生地に直接糸で縫ってデザインを入れる方法です。
イメージの大きさなどによって追加料金が発生します。
イメージ、生地、刺繍を入れる位置により刺繍でのデザインが難しい場合がございますのでご了承ください。
刺繍をご希望の場合、ご注文の際に [ご要望事項] 欄にその旨をご記入いただければ、確認後別途でご連絡いたします。
プリントされたカラーがモニターと違います。
プリント方法、生地の素材などによりカラーが少しずつ異なる場合がございます。
またモニターやスマートフォンの画面によってもそれぞれカラーが違って見える場合もございますので、ご了承ください。
カスタマーセンターのご利用可能時間は平日午前10時から午後7時までとなります。(ブレイクタイム午後1~2時)
ご利用時間以外のご連絡は cs@marpple.comにメールをいただくか、
あるいは1:1相談サービスにメッセージを残していただければ、営業時間に順次ご対応いたします。